パソコンやインターネットの専門家が教えます!
知っている人だけ得する情報!
現在5%の消費税率が、今年(2014年)の4月から8%に、
続いて来年(2015年)の10月には10%へと引き上げられる運びとなりました。
これら消費税率の変更に際して
ショッピングサイトで不具合
を生じる場合があります。
(EC-CUBEを使っている場合)
EC-CUBEはショッピングサイトを下支えする国産の定番プログラムの1つです。
そのため、日本のショッピングサイトではその構築に良く利用されています。
ショッピングサイトを運営されている方で、
次の条件に当てはまる場合は
消費税率の変更前に
EC-CUBEの不具合対策が必要です。

EC-CUBEのバージョンが古い場合、
消費税率を5%から8%へ変更すると
金額の計算がおかしくなります。
また、カード決済、定期購入、
ワンクリック購入などの機能を利用している場合は
それらのプログラムが消費税率の変更に対応していないと
機能が使えなくなります。
確実で間違いのない不具合対策は以下の通りです。

消費税率変更の対応版にする
細かい管理を業者に依託されているのであれば、
不具合対策の連絡がきているかと思います。
もし、不具合に心配があれば我々にご相談下さい。
消費税率変更への対応状況調査し、必要な不具合対策をご提案・実施いたします。
心配があれば下記のフォームからご相談下さい。
相談は3回まで技術スタッフが無料で回答いたします。
お客様のご要望をしっかりと理解するため、
必要に応じて何度かやり取りをさせて頂くことがあります。
その他、コンピュータやインターネットなどで
少しでも気になる事があれば、お気軽にご相談下さい。
次回は「4月9日からWindows XPとOffice 2003の利用が危険になる」お話をします。
下記フォームから、お問い合わせいただけます。
【営業時間】 平日10:00 - 21:00 ( 休業日:土・日・祝祭日)
●は必須項目です。